コワーキングスペース・レンタルオフィスを作り続けるブログ

そこにくるとワクワクするような場所を作りたい

料金はどう決める?

料金設定は。最も悩む重要事項の一つですね。

金額設定なんてほんと難しい。

 

これ一つでお客様が増えるか増えないか決まります。

 

お客様は当然に、安ければ安いほどいいと思っています。

でも、それでは運営がままならないので、

お客様が「これなら納得」と言っていただける最大限の金額をつけたい。

 

そりゃそんなことわかってますし、それが簡単にできれば苦労はしないのですが。。。

 

見学の際に、お客様は知らず知らず、そのオフィスの立地・サービス・利用環境と提示された利用料金のフィット感を計ります。

それがスムーズにフィットすれば、これはいいオフィスだな、となり、

フィットしなければ、これは高いな、、、となります。

 

 

では利用料金設定の算出の仕方ですが、

 

①周辺相場から計算する。

おそらく出店しようとしているエリアには、他にもレンタルオフィスコワーキングスペースはあると思うので、

それらの料金を調べてみる。

サンプルは多いほどいいですね。

競合他社を調べるのは、利用料金や賃料だけでなく、こんなサービスをやってるのか、とかレイアウトはこんな感じでやっているのか、とか、大変勉強になりますので、ここは手を抜かない。

運営後も、定期的に調べるようにするといいですね。

 

坪単価又は㎡単価を算出し、あとはサービス料金を調べる。

部屋によって坪単価はバラバラなところは多いですが、

それは窓があるか無いか、部屋が広いか狭いか、使い勝手がいいか悪いか、様々な要因を鑑みて、料金に反映させていきます。

 

やはり大きいサイズは単価にすると安くなっています。

小さいサイズは高くなっています。

 

窓がある部屋は高くなっています。

上階になればなるほど高くなっていきます。

まったく同じ単価設定のオフィスもあります。

考え方一つですね。

 

②ビル側から借りたその賃料から考える

運営会社がビル側から借りた賃料を元に算出するやり方です。

おおよそではありますが、賃料単価の3~5倍ほどの設定をするところが多いです。

 

③ほしい利益から考える

 

③は大雑把な書き方となっていますが、

結局、どのパターンであれ、その料金設定が正しいかどうか、そして事業が回るのかどうか、

収支のシミュレーションを作成する必要があります。

コストだって考えなくてはいけませんしね。

それで微調整をしていくことになります。

料金を変更する・レイアウトを変える・削減するコストを考える等々

シミュレーションの詳細はまた別の機会に。

 

www.3bldg.com

 


移動力